2017年9月22日金曜日

相撲部保護者の皆さまへ
 相撲部保護者の皆さまにおしらせいたします。先ほど本八幡駅の南口に到着しました。これから、北口に移動し、午後5時36分のバスに乗る予定です。ただ、天候の影響により道路状況が良くないと思われますので、いつもより時間がかかることをご理解ください。通常なら20分程度で市川学園前に到着となり、学校まで歩いて戻ってまいります。学校到着予定は午後6時15分頃と予想されます。道路状況で到着時刻が前後する場合がありますこと、ご理解ください。

2017年9月15日金曜日


台風の接近に伴う対応について(今後に向けての再確認)

 

 非常に強い台風18号が、16日(土)に九州に接近し、17日(日)、18日(月祝)の日本列島を縦断するという予報が出ています。19日(火)の3連休明けには、台風の影響はなさそうですが、この機会に4月11日に配布いたしました「市川市台風等非常変災時における学校の対応について(お知らせ)」の再確認をいたしますので、下記をご覧ください。

 

※今回の台風18号の影響がなければ、9月19日(火)は、通常通りに行います。朝練等がある場合は、予定通り朝練はあります。9月19日(火)に台風の影響下にある場合は、下記の内容が適応されます。
※あくまでも今回の台風をきっけかに、今後の台風等非常変災時対応の確認をするためのものであることを、ご了承ください。

 

1 登校時間帯が強い雨風の場合
 ご家庭の判断で登校を遅らせたり、または見合わせたりしてください。その際は、遅刻・欠席扱いにはいたしません。学校への連絡は午前8時以降にお願いいたします。


2 下校時間帯が強い雨風の場合  
 児童に危険があると判断した場合は、下校を見合わせて学校でお預かりいたします。状況によっては保護者に引き取りに来ていただきます。
  ※保育クラブの児童は保育クラブでお預かりします。
3 登校後に強い雨風が予想される場合、早めに下校する場合があります。
  ※保育クラブの児童は開所まで教室等で預かります。


4 その他

当日の対応については、メールにてお知らせする場合があります。
ご家庭におきましては、お子様と、家の鍵について確認しておいてください。

※臨時休校の対応をとる場合は、メールにてお知らせいたします。また、放課後保育クラブは「閉所」となります。

※朝の諸活動(部活動を含む)は中止となります。

 

2017年9月13日水曜日


地域情報

宮久保の秋まつり

主催  宮久保あきまつり実行委員会

地縁団体 「宮久保連合自治会」

 

☆子どもみこし・山車(だし)が町内を巡行(じゅんこう)!

1 実施日 10月14日(土)
2 出 発 宮久保プレーパーク 午後2時(宮久保1丁目)
3 到 着 白幡神社 午後4時(宮久保4丁目)
4 募 集 幼児から中学生まで 
◎みこし・山車(だし)に参加した子どもたちには、
「お菓子セット」プレゼント
◆申し込み方法
参加申込書 宮久保小学校1年1組近くの忘れ物展示ケースの上
に置いてあります。☆☆先着50名まで☆☆
※貸し出すはっぴの数に限りがあります。
申し込締切日 10月5日(木)正午まで
申し込み方法 申込用紙に必要なことを記入したあとで、宮久保小
学校の教頭先生に渡してください。または、各町会の
理事の方に提出してください。宮久保自治会事務
所に直接出す人は、午前9時~正午まで受け付け。

 

2017年9月12日火曜日

相撲部練習試合について


本日(9月12日)、予定していた大野小学校での相撲部の練習試合は、雨天のため中止となりました。放課後練習は行いますので、子どもたちの下校は17:00になります。

2017年9月5日火曜日


Jアラートシステム(全国瞬時警報システム)が発動された場合の

対応について

 

平成29年9月1日付で市川市教育委員会義務教育課より通知がありましたので、お知らせします。

 

1 自宅にいる場合

 

(1)Jアラートが市川市に発動した場合は、ミサイル等が通過し、報道等で着弾地が確認されるまでは、外に出ないようにしてください。
(2)お子さんが、登校準備中の時は、そのまま自宅待機です。報道等による着弾地の確認まで自宅待機したために、登校時間に間に合わない場合も、遅刻とはしません。
※8月29日に発動された時のように、地域外であっても、保護者の判断で待機しても遅刻としません。

 

2 下校準備中の場合

 

下校準備中の場合は、着弾が確認できるまで校舎内で待機します。その際、下校時刻が遅れる場合は、一斉メールでお知らせします。また、下校するときには、下校途中で不審物を発見した場合は、近づかずに警察や消防に届けてください。

 

3 学校にいる場合

 

(1)防災無線から、「国民保護サイレン」が流れた場合は、内閣官房 国民保護ポータルサイトに書いてあることももとに行動します。サイレンのあとに続く防災無線の指示に従い、校舎内に避難し、窓から離れて姿勢を低くして頭部を保護します。
※詳しいことについては、「内閣官房 国民保護ポータルサイト」でご確認ください。