2018年6月27日水曜日


7月2日(月)引き渡し訓練実施についての確認とお願い 

1 目 

緊急を要する事態を想定し、児童をすみやかに、かつ確実に保護者あるいは代理人の方に引き渡すために行われます。

2 日 

7月2日(月)13時50分から15時20分(雨天実施)

3 引き渡し場所

  各教室前廊下(兄弟のいる場合は、下の学年から引き取りをお願いします。)

3 訓練計画

(1)放送により下校の支度開始  13時50分

(2)緊急メール配信…学校より、児童引き渡しの実施を各保護者にメールで配信 

13時55分ごろ

(3)引き渡し開始        14時15分

(4)引き渡し終了        14時45分

(5)保護者が迎えに来られない児童下校    14時55分

4 引き渡しの方法

(1)教室で引き渡しを行います。教室前で待機してください。下記に並び方があります。

(2)引き渡し準備の放送がありましたら、引き渡しを開始します。(14時15分)

(3)順番に「○○(氏名)の母(父・祖母・祖父等続柄)です。」と担任にはっきり告げ確認を担任から受けてから、児童と一緒に下校してください。

(4)兄弟のいる場合は、下の学年から先に引き取りに行ってください。

 教室前廊下の並び方(引き渡し)

教  室)                  黒
                                 担任    板
後ろドア                             前ドア  

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎(先頭)

   ● ● ● ● ● ● …

教室側に隣のクラスの列と混ざらないように、折り返して並んで下さい。

                                     

(窓側の廊下は、通路としてあけて下さい。)

6 お願い 

(1)下記の場合は、連絡帳でご連絡ください。

①誰も引き取りに来られない場合。
急に迎えに来られなくなった場合には、必ずご連絡ください。
②4月に提出なされた「引き渡しカード」に記載した引き取り人以外が7月2日(月)にいらっしゃる場合。(誰が引き取りに来るのか、明記してください)

(2)自転車等の乗り物は使用しないで、徒歩でお迎えに来てください。

(3)保護者の皆様が学校に徒歩で来校されるまでの時間をよく確認してください。また、児童の通学路についても合わせて確認を行い、児童引き取り後は、児童とともにすみやかに帰宅してください。大地震や事件等が起きた場合には、必ず保護者の方にお迎えに来ていただくことになりますが、今回は訓練なので保護者の方がお迎えに来られない児童と、保護者の方が急にお迎えに来られなくなった児童については、14時55分まで、土俵前で待機し、その後、各コースに職員が途中まで引率して下校します。

 

※6月11日に保護者の皆様に配布したものと同様の内容のものを掲載しています。

2018年6月21日木曜日


第一回オープンスクール 授業内容のご案内

1 日時 2018年6月23日(土)

○午前10時30分~11時15分(3校時)

○午前11時20分~12時05分(4校時)

     ○午後1時35分~午後2時20分(5校時) ⇒下校 午後2時40分

     ※給食指導の時間、昼休み、掃除の時間の参観は出来ません

2 各学年の授業内容

(1)1年生 すべて各教室での授業です。



 

1組

2組

3組

4組

3校時

国語 「文を作ろう」

4校時

図工 「「チョッキンパッでかざろう」

5校時

生活 「みやくぼしょうクイズをしよう」

(2)2年生 生活科は2階3-4隣の児童改質です。他は各教室での授業です。



 

1.2組

3.4組

3校時

生活 

野さいの「ひみつ」を知ろう!

国語

画と書きじゅん

4校時

国語

画と書きじゅん

生活 

野さいの「ひみつ」を知ろう!

5校時

学活 

親子で作ってあそぼう!

図工

ひみつのグアナコ

(3)3年生 音楽以外は、すべて各教室での授業です。



 

1組

2組

3組

4組

3校時

音楽 曲の雰囲気に合った演奏をしよう

「とどけようこのゆめを」

国語

俳句に親しむ

道徳

いのちがいっぱい

社会

市川市のようす

4校時

社会

市川市のようす

道徳

いのちがいっぱい

音楽 曲の雰囲気に合った演奏をしよう

「とどけようこのゆめを」

道徳

いのちがいっぱい

5校時

道徳

いのちがいっぱい

社会

市川市のようす

社会

市川市のようす

音楽 曲の雰囲気に合った演奏をしよう

「とどけようこのゆめを」

※音楽は音楽専科の授業になります。音楽室(特別棟2F 3年1組を左に曲がってまっすぐ理科室の隣)です。

 

 

 

(4)4年生 すべて各教室で行います。



 

1組

2組

3組

3校時

算数

垂直と並行

理科

電池の働き

国語

漢字辞書の引き方

4校時

国語

漢字辞書の引き方

算数

垂直と並行

理科

電池の働き

5校時

理科

電池の働き

国語

漢字辞書の引き方

算数

垂直と並行

(5)5年生 3.5校時は、各教室で授業です。4校時のみ体育館です。



 

1組

2組

3組

4組

3校時

国語

漢字の広場

絵を見て想像したことをもとに、既習の漢字を正しく使って文を作る

道徳 めだかとカダヤシ

 生命の尊さと規則を守ることについて考える。

算数

合同な図形

合同な三角形や四角形の性質や書き方を知る。

4校時

総合(4クラス合同)

自然教室に向けたキャンプファイヤー公開練習(体育館)

5校時

家庭科(各教室)はじめてみようソーイング 返し縫い・本返し縫い

(6)6年生 3.4校時は、特別棟の図工室(1階)、家庭科室(1階)、理科室(2階)になります。5校時は、各教室で行います。



 

1組

2組

3組

4組

3校時

総合的な学習の時間 「ものづくり体験」

(左官・和菓子・造園)図工室・家庭科室・理科室

4校時

5校時

道徳

「親切・思いやり」

道徳

「親切・思いやり」

道徳

自立・自由・責任

道徳

「親切・思いやり」

 

2018年6月14日木曜日


地域の行事をお知らせします

 

 5月29日(火)のコミサポ委員会において、各自治会、民生委員、婦人会、施設開放団体、ナーチャリングコミュニティー等の方々より、ご意見をいただき誠にありがとうございました。

 その中より地域で行われる行事で、2018年6月13日現在わかっていて、子どもたちが多数参加されることが予想される行事の一部を紹介いたします。

 

1 夏祭り 盆踊り

①7月21日(土)盆踊り大会 主催 下貝塚1..3丁目自治会

②7月27日(金)28日(土)主催 宮久保連合自治会 会場 宮久保小学校

 28日参加予定(参加希望者)は、3年生花笠音頭.4年生ソーラン節

 ※吹奏楽部も、今年度千葉県吹奏楽連盟主催のコンテスト出場のため、参加できません。

 

2 ラジオ体操 

①7/24~30 8/24~30 主催 下貝塚2丁目自治会

②7/23~28 8/20~25 主催 宮久保台自治会子ども会 会場 宮久保台広場

 

3花火大会

①8月19日(日) 主催 宮久保連合自治会 会場 宮久保1丁目西の下公園

 

4 総合防災訓練

①1月20日(日)主催 市川市 宮久保連合自治会 会場 宮久保小学校

 

5 秋祭り

①10月20日(土)主催 宮久保連合自治会 会場 白幡神社

 

6 もちつき大会

①12月予定     主催 宮久保台自治会 

②12月15日(土) 主催 宮久保連合自治会 

③12月予定     主催 下貝塚1丁目自治会

 

7 節分 豆まき

①2月初旬予定 主催 ナーチャリングコミュニティー 会場 

 

8 昔遊び

①11月17日(土)(オープンスクール) 主催 宮久保婦人会 会場 宮久保小学校