2018年6月27日水曜日


7月2日(月)引き渡し訓練実施についての確認とお願い 

1 目 

緊急を要する事態を想定し、児童をすみやかに、かつ確実に保護者あるいは代理人の方に引き渡すために行われます。

2 日 

7月2日(月)13時50分から15時20分(雨天実施)

3 引き渡し場所

  各教室前廊下(兄弟のいる場合は、下の学年から引き取りをお願いします。)

3 訓練計画

(1)放送により下校の支度開始  13時50分

(2)緊急メール配信…学校より、児童引き渡しの実施を各保護者にメールで配信 

13時55分ごろ

(3)引き渡し開始        14時15分

(4)引き渡し終了        14時45分

(5)保護者が迎えに来られない児童下校    14時55分

4 引き渡しの方法

(1)教室で引き渡しを行います。教室前で待機してください。下記に並び方があります。

(2)引き渡し準備の放送がありましたら、引き渡しを開始します。(14時15分)

(3)順番に「○○(氏名)の母(父・祖母・祖父等続柄)です。」と担任にはっきり告げ確認を担任から受けてから、児童と一緒に下校してください。

(4)兄弟のいる場合は、下の学年から先に引き取りに行ってください。

 教室前廊下の並び方(引き渡し)

教  室)                  黒
                                 担任    板
後ろドア                             前ドア  

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ◎(先頭)

   ● ● ● ● ● ● …

教室側に隣のクラスの列と混ざらないように、折り返して並んで下さい。

                                     

(窓側の廊下は、通路としてあけて下さい。)

6 お願い 

(1)下記の場合は、連絡帳でご連絡ください。

①誰も引き取りに来られない場合。
急に迎えに来られなくなった場合には、必ずご連絡ください。
②4月に提出なされた「引き渡しカード」に記載した引き取り人以外が7月2日(月)にいらっしゃる場合。(誰が引き取りに来るのか、明記してください)

(2)自転車等の乗り物は使用しないで、徒歩でお迎えに来てください。

(3)保護者の皆様が学校に徒歩で来校されるまでの時間をよく確認してください。また、児童の通学路についても合わせて確認を行い、児童引き取り後は、児童とともにすみやかに帰宅してください。大地震や事件等が起きた場合には、必ず保護者の方にお迎えに来ていただくことになりますが、今回は訓練なので保護者の方がお迎えに来られない児童と、保護者の方が急にお迎えに来られなくなった児童については、14時55分まで、土俵前で待機し、その後、各コースに職員が途中まで引率して下校します。

 

※6月11日に保護者の皆様に配布したものと同様の内容のものを掲載しています。